追手風部屋の力士は誰?
追手風部屋の親方 誰?
師匠 追手風 直樹 (おいてかぜ) <委員>
しこ名 | 前頭二枚目 大翔山 (だいしょうやま) |
---|---|
本名 | 山崎 直樹 |
生年月日 | 昭和41年7月7日生 |
出身地 | 石川県 |
生涯戦歴 | 266勝252敗33休 |
大相撲木瀬部屋の親方は誰?
師匠 木村 瀬平 (きせ) <委員>
しこ名 | 前頭筆頭 肥後ノ海 (ひごのうみ) |
---|---|
本名 | 坂本 直人 |
生年月日 | 昭和44年9月23日生 |
出身地 | 熊本県 |
生涯戦歴 | 407勝476敗80休 |
だいえいしょう 何部屋?
基本情報
大栄翔 勇人 (だいえいしょう はやと) | |
---|---|
所属部屋 | 追手風 |
番付 | 小結 |
生年月日 | 平成5年11月10日 |
出身地 | 埼玉県朝霞市 |
追手風部屋の関取は何人?
学生相撲出身者や東欧出身者をスカウトし、現在までに関脇・追風海や小結・黒海など12人の関取を輩出している。 師匠の現役時の四股名から取った「大翔」「翔」という字が四股名に付いた力士が多い。
荒汐部屋の親方は誰?
師匠 荒汐 栄吉 (あらしお) <年寄>
しこ名 | 前頭二枚目 蒼国来 (そうこくらい) |
---|---|
生年月日 | 昭和59年1月9日生 |
出身地 | 中国 |
生涯戦歴 | 466勝440敗49休 |
受賞歴 | 優勝0回/殊勲賞0回/敢闘賞0回/技能賞1回 |
境川部屋の親方は誰?
師匠 境川 豪章 (さかいがわ) <理事>
しこ名 | 小結 両国 (りょうごく) |
---|---|
本名 | 小林 秀昭 |
生年月日 | 昭和37年7月30日生 |
出身地 | 長崎県 |
生涯戦歴 | 316勝313敗20休 |
大相撲 遠藤は何部屋?
基本情報
遠藤 聖大 (えんどう しょうた) | |
---|---|
所属部屋 | 追手風 |
番付 | 前頭三枚目 |
生年月日 | 平成2年10月19日 |
出身地 | 石川県鳳珠郡穴水町 |
剣翔は何部屋?
基本情報
剣翔 桃太郎 (つるぎしょう ももたろう) | |
---|---|
所属部屋 | 追手風 |
本名 | 安彦 剣太郎 |
しこ名履歴 | 安彦 → 剣翔 |
番付 | 前頭十六枚目 |
大栄翔 どこの部屋?
基本情報
大栄翔 勇人 (だいえいしょう はやと) | |
---|---|
所属部屋 | 追手風 |
番付 | 小結 |
生年月日 | 平成5年11月10日 |
出身地 | 埼玉県朝霞市 |
若隆景はどこの部屋ですか?
若隆景 渥(わかたかかげ あつし、1994年12月6日 – )は、福島県福島市出身で荒汐部屋所属の現役大相撲力士。 本名は大波 渥(おおなみ あつし)。 身長182cm、体重127kg、血液型はO型。 最高位は東小結(2021年7月場所)。
藤島部屋の親方は誰?
2013年4月には部屋付き親方である15代武蔵川(元横綱・武蔵丸)が分家独立して、武蔵川部屋の名称を復活させた形で自身の部屋を創設している。
豪栄道は何親方?
元大関 豪栄道の武隈親方は、平成17年の初場所で初土俵を踏み、低い当たりと前に攻める相撲を持ち味に、平成26年の名古屋場所のあと大関に昇進しました。 平成28年の秋場所で優勝し、おととしの初場所を最後に引退しました。
遠藤 何枚目?
遠藤 聖大 | |
---|---|
現在の番付 | 西前頭3枚目 |
最高位 | 西小結 |
生涯戦歴 | 385勝346敗48休(53場所) |
幕内戦歴 | 350勝337敗48休(49場所) |
遠藤 何勝何敗?
1月場所 7勝8敗
初日 | 前頭四 隠岐の海 ○ |
---|---|
2日目 | 前頭四 北勝富士 ● |
3日目 | 前頭五 阿武咲 ● |
4日目 | 関脇 隆の勝 ○ |
5日目 | 前頭五 千代翔馬 ● |
剣翔 葛飾区の どこ?
佐久間さんは「幕内でもやっていけそうだと安心している。 来場所も前に出る相撲を見せてほしい」とさらなる飛躍を期待した。 <剣翔桃太郎(つるぎしょう・ももたろう)> 本名は安彦(あびこ)剣太郎。 葛飾区立南奥戸小、同区立大道中、埼玉栄高、日本大を経て、2014年に安彦のしこ名で初土俵。
荒汐部屋はどこにある?
荒汐部屋は,元小結,大豊(おおゆたか)が,平成14年(2002年)6月,中央区日本橋浜町に開き,令和2年(2020年)2月,元前頭,蒼国来が継承した相撲部屋です。